「高い・面倒・時間かがかる」のイメージの西京漬けですが、ジップロック袋と調理済みの完成味噌床を使うことで簡単に白味噌を節約できて、場所を取らない少スペース化もできる。
「安い、簡単、美味しい」のイメージを西京漬けに持ってもらいと思います。
豚肉の西京漬けレシピ
今回は豚肉ですが、基本は何でも漬けれますし魚でも同じ要領でできます。一つマスターすれば、一気にデパートリーが増えてるので嬉しい。
ジップロック保存袋術も材料を選ばず使えるので応用が利きます。
トレイ容器などを使って魚1切れを西京漬けするには味噌が約100g~150gで、4切れだと400g~600gの味噌が必要です。素材の量・形に合わせた容器を探して節約を心がけての条件付き。
ジップロック保存袋を使うと1切れあたり100g以下で漬けれます。
しかも、素材の量にぴったりの容器を探す手間も省けて時間節約。
使用した白味噌はこちら
西京漬けに特化した調理済みの専用味噌床です。そのまま使えます。
このお味噌でなくても節約術は使えます。
味噌選びでの注意点は、塩分が低い関西で言うところ白味噌を選ぶこと。
たまに「普通の味噌でも味付けすれば使える」みないなことを言うレシピを見かけますが、
できるわけないやろ(-_-;)
白味噌の独特の風味がないし、ぜんぜん別物になるし!!
作り方
- 豚ロース肉 300g (2~3人前)
- 九重味噌 西京漬けの白味噌 250g
- ジップロック保存袋 大
節約、失敗、成功のポイントまとめ
ちゃんとした白味噌を選ぶ
自宅にある普通の味噌でも西京漬けができることは、ありません。
関西で言う白味噌は塩分5%前後の甘口の米味噌を言います。白味噌(西京味噌)の独特の風味があり、西京漬けの特徴です。
漉しタイプ、粒タイプどちたでもOKです。今回使用した味噌のように予め味醂や酒が調合されて味噌床用で売られているものでもOK。
「普通のお味噌でも砂糖や味醂で調味すれば代用が可能」と解説するサイトもありますが、はっきり言って白味噌の独特の風味、甘味はありませんの。他の味噌では代用はできません。
白味噌の選び方については以下の記事が参考になります。
時間短縮には完成した西京漬け用の味噌を用意する
白味噌と味醂・酒を合わせて均一になるまで混ぜるのは思った以上に手間です。普段、時間が少ない人は、こういった部分が面倒になって西京漬けをしないという人も多いです。
すでに調合済みの完成した西京漬け味噌床を購入しておけば大幅時間短縮になります。
またグリルではなくフライパンで焼くのも洗い物が減るので時間短縮です。
味噌が付いていると焦げやすい
普通の焼き物と違って素材に味噌が残った状態で焼くので、焦げやすいのが一番の失敗ポイントです。
グリルを使う際は焦げ目がつきすぎないよう、適度な焦げ目がついたらアルミホイルを一枚入れましょう。
フライパンの場合はクッキングシートを引いて焼くと引っ付かないので、焼きやすくなります。